新しいホームページ

ときどき神主ブログ - 200906のエントリ

ここが違う!神社のお守り

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/6/30 18:54

今日あるスポーツ用品店に行ったところ、お守りが売ってありました。
何と、「部活お守り」だそうです。
 

お守りというのは、持ち主が「お守り」と思えば「お守り」になるわけで、その部活お守りが悪いとか良いとかいうことは言えません。


一般に、お神札(おふだ)は神棚にお祀りします。通常の大きさで7寸(21センチ)。小さなものでも5寸(15センチ)はありますので、肌身離さず持ち歩く、というわけにはいきません。


そこで、お神札の小さなもの、ご内符(ごないふ)をお守り袋に入れ、持ち歩けるようになりました。
ご内符は、お神札同様、奉製(ほうせい、作ること)、遷霊祭(せんれいさい)を経て神社の社頭で授与されます。

遷霊祭では、お守りを清め、神さまのご加護のお力をそのお守りにおしるしとして遷します。

昔は、ご内符を神社で受けて、それぞれが作ったお守り袋に入れていたのです。そのお守り袋も神社で用意するようになり、更にいろんな願い事が記され、近年特にその種類が増えているように感じます。


私としては、特に願い事が記されていない、普通のお守りだけをお持ちになれば良いと思っています。
 
 

手打うどん 亀吉

カテゴリ : 
グルメ
執筆 : 
office 2009/6/24 15:40

久留米市田主丸町の210号線沿い(北側)にある「亀吉うどん」です。

かけうどん250円の大盛り150円プラスで400円。

...続きを読む

昭和28年筑後川大水害

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/6/21 0:30

この時期、激しく雨が降ると話題になるのが昭和28年の筑後川大水害です。
死者147名、流失全半壊家屋12,801戸、浸水家屋95,524戸、破堤26ヶ所、被災人口54万人という大変大きな被害が起きました。

当時の写真をいくつか掲載します。

昭和28年6月26日 午後2時頃久留米大橋より撮影
(西鉄鉄橋)同午後5時30分頃 左岸(下流)堤防決壊
筑後川大水害1

...続きを読む

久留米 東合川野伏間線 御井町 バイパス 完成イメージ


久留米ICの方から見た、御井町のバイパスの完成イメージです。
旧210号、JR久大本線の下をくぐります。

...続きを読む

「秋葉神社の大祓祭」と「水の祭典の原点」

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/6/19 16:52

6月18日の午前11時から、秋葉神社の大祓祭を斎行しました。
狭い境内に、多くの氏子さんが参列されました。


 

秋葉神社は、櫛原町三丁目交差点の一角にあります。

...続きを読む

明日は茅の輪お守り製作講習会?

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/6/13 23:20

茅の輪お守り用の茅を刈ってきて干しています。



すると、毎日遊びに来ている小学校低学年の女の子たちが、「私もつくりたい!」

...続きを読む

手水舎の写真

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/6/11 19:48

先日ご参拝いただいた、a.mさんに撮っていただいた写真です。

...続きを読む

道の駅くるめへ。
「筑後うどん」とのことで、ワクワクしながらうどんを注文しました。

私はいつものかけうどん。大盛りは無いとのこと。
道の駅くるめ かけうどん

...続きを読む

境内のアジサイ

カテゴリ : 
自然
執筆 : 
office 2009/6/8 15:28

紫陽花(アジサイ)が咲き始めました。

櫛原天満宮 アジサイ

...続きを読む

今日、久留米リベール1階にオープンした時計店に行きました。
「スロウタイム」というお店です。
久留米市 スロウタイム

...続きを読む

高良大社の川渡祭(へこかき祭り)には、紹介した「へこかき裸参り」「茅の輪くぐり」とはまた別に、ご祈願を受けるというのがあります。
主に、還暦の人、それに男女児の数え7歳(今年だと平成15年生まれ)。これは裸参りの参加者も同じです。
還暦は、干支(十干十二支)が一巡し、本卦還(ほんけがえ)りとも言ってめでたいのです。
一方数え7歳の子は、それまでの下着が、大人と同じ「一丁前」に「ふんどし」をするようになって、めでたいという人生儀礼なのです。
男の子の場合は「へこかき」、女の子の場合は「ゆもじかき」と言います。
あと、厄年の人もこのお祭りの時に祈願を受けるようです。

還暦や厄年は、数えでしますので、本来だと正月早々にご祈祷を受けるのですが、また6月も?という、ちょっとした矛盾が生じてしまいます。

このように、高良大社の川渡祭(へこかき祭り)には、いろんな要素があるものですから、なかなか説明がしづらいのです。

蜘蛛の子を散らす

カテゴリ : 
自然
執筆 : 
office 2009/6/2 11:03
a.mさん、コメントありがとうございます。手水舎の写真、良ければ使わせて下さい。

先日境内でみつけたもの…

遊びに来ていた近所の子に教えてあげると、興味津々のようでした。

写真掲載ありがとうございます

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/6/1 9:39
昨日、いつもコメントをくださるa.mさんが来社されました。

カメラの話をしたり、神社に関する話をしたり。
写真をブログに掲載していただきました。
http://blogs.yahoo.co.jp/exphanda/27555533.html
2枚目の手水舎の写真、いいですね!

※トラックバック、うまくいったかな?





















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2009 6月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧