新しいホームページ

ときどき神主ブログ - 最新エントリー

境内の花

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/3/7 13:20

「毎日、お忙しいでしょう?」
いえいえ、毎日のんびりなんです。(^.^)

駐車場にある、花壇が賑やかです。



...続きを読む

五穀神社の古い写真

カテゴリ : 
歴史
執筆 : 
office 2009/3/5 10:43
五穀神社の社務所に、古い一枚の写真が掲げられています。



お相撲さんの姿があります。
今はない、拝殿も。

この周りには、子供を含む沢山の参拝者がいるんだろうなぁと想像しています。
この賑やかさをいずれ取り戻したいです。

さくらんぼが咲いています

カテゴリ : 
自然
執筆 : 
office 2009/2/26 13:13

「あの花が咲いている木のは桜ですか?」



「さくらんぼですよ」
「へ~」

...続きを読む

西鉄電車の試験場前駅のところは、鉄道の高架化と聖マリア病院付近から、野伏間までバイパスが通ったことで、私にとって「あれ?ここどこ」という状態です。

モヒカンらーめん味壱家を探す。ありました。ん?前の道って・・・?



「あ~、なんだ!209号線じゃない!」 こんな感じなのです。

...続きを読む

久留米温泉 ホテル湯の坂

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/2/16 13:35

 温泉大好きで、家族でよく出かけていましたが、子供も大きくなったので、一緒に行きたがらなくなりました。これも成長の証です。

ということで、このところの温泉巡りは一番下のチビ(小学2年)と二人だけです。

櫛原天満宮の近くには、温泉が二カ所。 

久留米温泉(湯の坂温泉) http://www.kurume-onsen.com/
久留米天然温泉 いづみ乃湯 http://www.izuminoyu.com/

今回は、湯の坂へ。 実は何とこちら、私は初めてなんです。


...続きを読む

梅の花が開花とともに花粉症が

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/2/15 12:02

櫛原天満宮ご社殿の東側の梅の花


...続きを読む

純手打うどん 正八郎うどん

カテゴリ : 
グルメ
執筆 : 
office 2009/2/14 15:51

小森野の鎮守さま、日吉神社から600m位のところにあるうどん屋さんです。
正八郎の読みは、「しょうはちろう」。たべあるき味100選店に選ばれています。


...続きを読む

ご神前の金幣を新しく

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/2/11 15:31

今日の紀元節祭には、6名のご参列をいただきました。 <(_ _)>

さて、櫛原天満宮ご社殿の金幣(きんぺい)。



金色に輝く、稲妻の形をしたものです。

...続きを読む

田母神前航空幕僚長、久留米で講演会

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/2/10 12:08

■日本会議福岡県南支部総会・特別記念講演
日 時 4月12日(日)14時30分開会
会 場 ハイネスホテル久留米(5F/千歳の間)
        久留米市天神町1-6[TEL 0942(32)7211]
演 題 「日本がいい国だと言って何が悪い
-21世紀の日本の繁栄のために」
参加費 1,000円  主催 日本会議福岡県南支部
            後援 筑後青年神職会


■第9回憲法講演会
日 時 5月3日(日) 14時開会
演 題 「日本人よ、誇りを持て-日本は侵略国家ではない」
会 場 福岡国際ホール(大ホール)
    福岡市中央区天神1-14-1-16F[TEL 092(712)8855]
参加費 1,000円  主 催 日本会議福岡

4月7日追記
田母神氏 特別記念講演会チケット差し上げます

梅の花が咲き始めました… 久留米にわか

カテゴリ : 
自然
執筆 : 
office 2009/2/9 14:46
櫛原天満宮の左右にある梅の内、東側の梅が花を付けていました。



かわいらしいですね。

...続きを読む

まるいちラーメン会館

カテゴリ : 
グルメ
執筆 : 
office 2009/2/8 16:16

以前から気になっていたラーメン屋さんへ行きました。
上津バイパスと209号の野伏間(のぶすま)交差点の一角にある「まるいちラーメン会館」です。


...続きを読む

高山彦九郎先生終焉の地

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/2/7 11:22

櫛原天満宮の南、約100mのところに「高山彦九郎先生終焉の地」があります。



ここを目的に、遠くよりおいでになる方も多いようです。

...続きを読む

新築の家祓

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/2/5 14:01
先日は新築のお宅の家祓(やばらい)を奉仕しました。



神棚をきちんと整えていただきましたので、その神棚の前で神事を行いました。



自動車を購入したので、お祓いを… という方は多いのですが、意外と家の方は少ないのです。車に比較すると、ずっと住む家なのですが。

新築に限らず、移転した先の住まいのお祓いをいたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

アマチュア無線で久留米の観光案内

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/2/4 14:32

アマチュア無線が20数年の”一応の”趣味です。
”一応の”としたのは、ここ数年はロクに電波も出しておりません。家にもアンテナ一本上がっていません。

でも、ハンディー機だけは比較的新しいものを持っています。



神社に持ち込んで、2mのメインをワッチすることにしました。
久留米の観光案内程度でしたらできますので、コールしてください。
西鉄久留米~筑後川付近でしたら、OKだと思います。
コールサイン JG6DMH

でも、ほんとうに静かですね。CQが聞こえるのが日中は数回程度?
久留米レピーターも時々ワッチしています。 439.72MHz。

マニアネタでした <(_ _)>

盆栽の梅の花

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/2/3 11:37

お正月からご神前に飾られている盆栽です。



立派でしょう。氏子さんのもので、例年正月から2月17日の祈年祭までお飾りしています。
※2月11日の紀元祭(建国記念の日)まででした。訂正します。

...続きを読む

久留米のうどんといえば「久留米荘」

カテゴリ : 
グルメ
執筆 : 
office 2009/2/1 15:48
私の大好物は、麺類、その中でもうどんが特に好きです。
久留米はうどん屋さんが沢山あり、実はラーメン屋さんより多いそうです。
ラーメン屋さんは、大砲ラーメン、丸星ラーメン、大龍ラーメン、龍の家など、有名店があります。それに続け(負けじ?)と、うどん屋さんが集まって「筑後うどん」と称してPR、結構盛り上がっているのです。

そんな中、老舗の「久留米荘」は、私が最も愛するうどんです。
小さな頃から母に連れられてここのうどんを食べていたからでしょうか、その味が私の味覚にしっかりと染み込んで、私にとっては他店の追随を許しません。

お客さんが久留米に来た時には、「久留米荘」に連れて行くことが良くあります。何とも豪華な接待でしょう?笑。
昨日は、かれこれ二十数年おつきあいいただいている方と、六ツ門の本店へ行きました。



これです! もう、たまりません! まさに「パブロフの犬」状態。
ごぼう天がおすすめではありますが、私はいつも「すうどんの大盛り」を注文してしまいます。

...続きを読む

金神、月金神

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/29 14:38

【金神】
三月金神
東 1月 2月 3月   南 4月 5月 6月
西 7月 8月 9月   北 10月 11月 12月
 増築、改築、移転等この方位を犯さず

【月金神】
北 1月 5月 9月   南 3月 7月 11月
東 2月 6月 10月   西 4月 8月 12月

...続きを読む

神棚のお取り寄せできます

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/28 11:56

神棚についてのお尋ねを時々いただきます。

どんな神棚を購入したらいいのか?
どこでおまつりしたらいいのか?
お札は何を納めればよいのか?

家庭での神まつりこそ、基本の基本と思っています。
何かあったときの神頼みも結構ですが、やはり普段から神さまとのご縁を持つことが大切です。
明るい家庭は、神棚まつりから。




ご相談には無料で承っていますので、お気軽にどうぞ。
 

福岡は結構雪が降っているらしいですが

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/25 16:09

今日の午前中、私は地鎮祭奉仕のため外出しました。

ラジオを聞きながら出向いていると、福岡地区では、雪による高速道路の通行止めなどの影響があるようですが、こちら筑後地区ではほとんど積雪はありません。

背振山地が大きな天気の分かれ目になることが多いですね。
鳥栖や基山では大雨でも、久留米は全然降っていないことが良くあります。

で、今日の地鎮祭の祭典及び準備中、雪が降ることはありましたが、滞りなくご奉仕することができました。
積雪がある場合の地鎮祭は、まずは雪かきから… ということになるでしょうね。

庚申塚・六地蔵・虚空蔵菩薩

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/24 13:37

櫛原天満宮の前に、塚があります。


...続きを読む

太宰府天満宮と当宮を地図で測定

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/20 22:18
本当に便利なものがあります。

キョリ測 << 2点間の距離など、簡単に測定できます。

櫛原天満宮と太宰府天満宮を結んでみました。



太宰府天満宮からみたら、当宮は真南ではなく、わずかに西にずれています。
距離は22,134m。

...続きを読む

「節分」とは立春の前日をさします。そもそも節分という語は、立春だけに限らず立夏・立冬・立秋の前日をさし、四季の節目を意味していた言葉でした。 つまり、節分は1年に4回あったわけですが、旧暦では立春が年の始まりにあたったことから、この節目が特に重要視されて、いつしか節分といえば、立春の前日をさすようになったのです。

節分には、災厄や邪気を払う行事が行われますが、その代表的なものに「豆まき」があります。 年男が「福は内、鬼は外」と唱えながら、煎った大豆をまいて鬼を払うこの行事は、中国の明の時代の習慣を、室町時代に取り入れたといわれています。

かつては、豆まきを「追儺(ついな)」「鬼遣らい(おにやらい)」といい、宮中の年中行事の一つでした。 舎人(とねり)が扮した疫鬼を迫い払うことにより、災厄を払い除くというこの儀式が、次第に民間に伝わっていったのです。

この節分をもって厄年の節目とするという考えもあり、多くの神社で節分厄除祭という名称で祭典が行われているようです。
手元の、福岡県神社庁発行の神社暦には、宗像大社・太宰府天満宮・櫛田神社など、有名な神社ではほぼ行われていることがわかります。

ちなみに久留米市では、日吉町の日吉神社さんが節分大祭として福豆まきや福引きをおこなわれているようです。

櫛原天満宮では、豆まきなどは行いませんが、いつも通りご祈祷はいたしておりますので、ぜひどうぞ。

 お申し込み電話番号 : 0942-80-8000  
 ホームページからのお申し込みはこちらから 

厄除け 一所懸命ご祈祷しています!

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/18 16:23

今日も数名の方が厄除けのご祈祷をお受けになられました。

こんな小さな神社にわざわざ(?)お越しいただいている訳ですから、奉仕する神職としては、ご祈祷を受けられている方に、何が何でも災いが起きないように!… と一所懸命ご祈祷しています。

まずは、祝詞でご祭神である菅原道真公にご加護をお願いします。
ここの櫛原天満宮から北に22,134mのところに太宰府天満宮、つまり菅原道真公のお墓があるのですが、櫛原天満宮を通して、太宰府にも届け!という気持ちでいたしております。

大祓詞(おおはらえのことば)を奏上し、知らず知らずの間に身に付いてしまった罪や穢れを全て取り去ってくれるよう、天津神(あまつかみ)国津神(くにつかみ)、八百万(やおよろず)の神、つまり、全ての神々にお願いをします。

ご祈祷が終わった後、すがすがしい気持ちになったというお声をいただくと、本当に嬉しく思います。

ご祈祷など、いろんなこと、お気軽にご相談ください。
櫛原天満宮のご社殿前、お札・お守り授与所にだいたい居ます。

※間違えて五穀神社に行かれる方が多いようです。
 通常は、櫛原天満宮にいます。

お焚き上げ おたきあげ

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/17 20:58

今日は午後より、お焚き上げ。
1年間ご守護いただいた、お神札、お守り、神矢などの授与品を忌火で燃やしました。



櫛原天満宮では、注連飾りなど、神社で授与したもの以外もお受けしていますが、近年なかなか「燃やす」ということが難しくなってきています。

交通安全ステッカーをつくりました

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/16 14:28

完成です。



デザインから全部やりました。
プリンターで印刷し、フィルムをかぶせてカット。
「このステッカーを貼った車をお守りください…」と念じながらつくりました。

色の変更も簡単ですので、バリエーションを増やしたいと思います。
「手作りステッカー」というのを使いましたが、本当に便利です。
交通安全ステッカーをデザイン中

今度の日曜日、秋葉神社で鎮火祭があります。
ぜひご参列ください。  詳しくはこちら

櫛原天満宮にある、石橋正二郎氏の寄付記念石碑です。
ご社殿の手前右、お守り授与所のすぐ横にあります。銀杏の木の下です。



石橋正二郎氏は、ブリヂストンの創業者です。

...続きを読む

スイーツの老舗 銀のすぷーん

カテゴリ : 
グルメ
執筆 : 
office 2009/1/14 15:48
先日、娘が誕生日。
娘の希望で、銀のすぷーんのケーキです。
久留米で知らない人はいないお店、五穀神社のすぐ近くにあります。



家族5人には充分な大きさ。 品名 プリンセス5 3,150円。
冷蔵庫に入れていなかったので、ちょっと、溶け始めています。(^^ゞ

...続きを読む

交通安全ステッカーをデザイン中

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/13 20:11

櫛原天満宮の交通安全ステッカーのデザインをしています。



どうですか?
最近は、パソコンとプリンターさえあれば、簡単にステッカーを作れます。

...続きを読む

神棚のまつり方を展示しています

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/12 15:51

櫛原天満宮では、家庭の祭り、神棚でのまつり方を展示しています。



何かあったときの神頼みも結構ですが、やはり日頃から神さまとのご縁を持つことが大切でしょう。

神棚のお祀りに関して不明なことがあれば、ご遠慮なくお問い合わせください。
お電話でも結構ですよ。 0942-80-8000

交通事故に遭遇しました

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/11 23:12

午前中お祓いに行った帰り、筑紫野市で事故に遭遇しました。
私の2台前の軽自動車が、信号無視のミニバンと衝突、前部が大破したのです。

軽自動車のドアを開けてみると、エアバッグを膨らすための爆発のためでしょうか、煙が車内に充満しています。車内には女性がふたり。
こういうときは、落ち着かなければと思いながら、やはり焦ってしまいます。

「誰かもう119番しましたか?」叫んでみますが、誰もまだしていないようです。
幸いふところに電話を入れていましたので、すぐ119番。その後110番。
おひとり人の方は車内から出られないようで、消防のレスキューが来ました。

お命に別状はなかったのが幸いだとは思いますが、一日も早いご回復をお祈りいたしております。

櫛原天満宮境内の公園

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/10 15:50

櫛原天満宮の境内の西側には、東櫛原公園があります。
学校が終わると子供の元気な声でいっぱいになります。



お母さんは厄年でご祈祷、お父さんとお子さんはその間公園で… なんていう方も多いようです。 家族そろってご社殿にお上がりになるのが良いと言えば良いのでしょうが、同じ境内ですので、神さまもしっかりご覧になっていることでしょう。子供は元気に遊ぶのが一番!

...続きを読む

恵比寿神社の福笹を準備 

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/9 13:11

境内の恵比寿神社の福笹を用意しました。



えべっさんにお持ちいただくと… (釣り竿の替わり?)



明日、10日に無料で授与します。
数に限りがありますので、終わったらごめんなさい。

...続きを読む

午前10時から祭典の後、丑土鈴を授与しました。



長崎からお参りになった方もありました。ご自身も丑年とのこと。
遠くからのご参拝に感激いたしております。これも神さまが取り持つご縁でしょう。
他にも多くの方がみえました。大正14年生まれというお母さん。とてもとてもそんなお年には見えませんでした。えべっさんと同じニコニコ顔で、それが若さの秘訣かも知れないと思いました。
大変喜んでお帰りになりました。



普段のつまらないことでも、視点を変えることで感動、感激、感謝の気持ちが生まれます。つまらない、くだらないで生活していては、心が病むばかりです。
どんなことでもいい、それをどうとらえられるかが大切だと感じました。
大先輩から学ぶことは、まだまだ沢山です。

今日の夕方は、十日戎で授与する福笹を山で取ります。

今年は「えべっさん」が大人気なのです

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/7 14:51

櫛原天満宮の鬼門に鎮まられる「えべっさん(恵比寿さん・恵比須さん)」が今年は大人気です。今までになくお参りが増えています。

えべっさんは七福神の中のお一人ですが、他の神さまが外来の神さまであるのに対して、唯一日本の神さまです。
福の神とされ、庶民に親しまれてきました。

当宮のえべっさんです。



いつの間にやらえべっさんが増えていきました。
そのうち何体かを。

...続きを読む

櫛原天満宮の境内には、東櫛原公園があり、子供の遊び場です。
そこに良くくる女の子。幼稚園に通うかわいい女の子3人組です。

いつも、駆け回ったり、かくれんぼをしたり、賑やかなのですが、昨日は静かでした。どうやら何か絵を描いたりしているようです。

しばらくすると、「おじちゃん、あけましておめでとうございます」と言いながら、1枚の紙をくれます。「はい、年賀状」

きっと家でお父さんやお母さんたち家族が、年賀状を書いたり、もらったりして喜んでいるのをみて、自分たちもやりたくなったのでしょう。

「わ~、嬉しいな~、ありがとう!」



年賀状は1通では終わりませんでした。(^。^)

じゃあ、お返ししなきゃと、3人に今日渡そうと年賀状を作りましたが、今日に限って遊びに来ません。あらら・・・。

今日は、北九州市からバスでたくさんの方にご参拝いただきました。
住宅街にたたずむ小さな氏神さんではありますが、お参りいただくことで神さまのご神威も益々光り輝くようです。

当宮は、太宰府天満宮のちょうど南です。社殿は北向きですので、当宮を通して太宰府天満宮を遙拝する形にもなります。

ネットで検索すると、関連するキーワードが表示されます。
これをみると、どんな神社を探されているのかがわかります。

福岡 神社 結婚式
福岡 神社 縁結び
福岡 神社 挙式
福岡 神社 健康
福岡 神社 病気
福岡 神社 恋愛
福岡 神社 安産
福岡 神社 ご利益
福岡 神社 仏閣
福岡 神社 交通安全

意外と恋愛、縁結びが多いんですね。
当櫛原天満宮の恋みくじをお試しあれ。
(恋みくじは24時間社頭に出しています。初穂料100円。)

1/8無料授与の牛の土鈴はちょっと違う??

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/6 13:14

丑年の丑の月の丑の日である1月8日の午前10時から、牛の土鈴を無料授与します。50体限定で、ご家族1体とさせていただきます。

今日は午前中からその牛の土鈴にお化粧をしていました。



この牛の土鈴、そんじょそこらの土鈴とは訳が違います。(^。^)

宮司が社殿内を片づけていたときに出てきたもので、少なくとも20年以上まえのものです。

20年以上もの間、櫛原天満宮の社殿内に、菅原道真公の近くに寄り添っていたわけです。寝牛だから、寝ていた? いや、ちゃんと神さまのお使いとしてお仕事していたに違いありません。



素焼きの土鈴なのですが、年数がたっているためシミが多く、恥ずかしそうにしていましたので、今朝から化粧をしているのです。

牛は、病気も治してくれるという信仰があります。すばらしい福を運んでくれるかも知れません。

1月8日、ぜひご参拝くださいませ。

丑年で丑月の丑の日は1月8日です!

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/5 13:23

1月8日(木)は、丑年(うしどし)で丑(うし)の月で丑の日です。

櫛原天満宮の寝牛。臥牛(がぎゅう)とも言います。
『久留米市史』によれば、久留米で最も古いもののようです。(在銘文分で)
明治10年(1877年)のものです。

1月8日には、ぜひ牛さんを触りに来てください。



本日、くーみんテレビさんに取材いただきました。
本当にありがとうございます。<(_ _)>

受験合格のご祈願の案内

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/4 14:34

いよいよ受験シーズンです。
受験生の皆さん、健康に気を付けて頑張ってください!

櫛原天満宮では、受験合格のご祈祷をいたしております。
久留米の天神さま、学問の神さまである菅原道真公を祀る当宮にぜひお参りください。

お申し込み
・電話 0942-80-8000
・ネット http://kushihara.net/modules/ccenter/?form=5

神社本庁資格所有の神職が真心を込めて祭典奉仕いたします。

正月社頭風景 その1

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/3 13:24

境内の牛さんが子供たちに人気です。
牛さんに乗ったら、すっかり気に入って離れない子供さんもいるようで…



「ね~、もう帰ろうよ~」
「やだ、私、牛さんのところにずっといる!」

…という声が聞こえてきそうです。

2日に、子供たちの「あ!お父さんだ」という声が。
ソフトバンクCMの白い犬とそっくりな犬がお参りに来ていたようです。
しかもひとり・・・ いや、一匹で。



恥ずかしがり屋のお父さん、なかなか写真を撮らせてくれません。

しかし、どこのお家のワンちゃんなんでしょうね。

中尾の獅子

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/2 11:30
今日1月2日は、中尾の獅子が町内を巡ります。

まずは櫛原天満宮で道中の安全祈願。



祭典終了後、まずは櫛原天満宮のご社殿を一周します。



櫛原天満宮の太鼓橋。



中尾地区の家々を巡り、家内安全、無病息災を祈ります。

...続きを読む

元日の模様

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2009/1/1 9:29
あけましておめでとうございます。
今年も「ときどき神主ブログ」を宜しくお願いします。



午前0時過ぎの様子です。

...続きを読む

氏子さんのご協力に大感謝 竹筒で献灯

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2008/12/31 12:15

あわただしいのです。
それはそうですね。一年で最も忙しい正月の前ですから。

ブログはお休み…と思っていましたが、せっかくお越しいただいた方に「変わっていない~」と思われるのも何ですから、頑張ります。(^.^)

今日31日。大晦日。
午前中から地元の氏子さんが献灯などの準備。



この日、おうちも忙しいでしょうに、本当に大感謝です。

...続きを読む

受け持ちの神社のお札です。



すべて 櫛原天満宮 で授与しています。

【初穂料】
櫛原天満宮 500円
五穀神社  800円
秋葉神社  800円
日吉神社  800円
高野産八幡宮 800円
天満神社  800円

写真にはありませんが・・・
神宮大麻(伊勢神宮)  800円

おまつりの仕方は、http://jinja.jp/modules/chishiki/index.php?cat_id=6


まよい焼き でんちゃん 出店決定!

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2008/12/27 16:41

の、「まよい焼き でんちゃん」が櫛原天満宮にやってきます。

12月31日夜から1月1日夕方までの予定ですが、売り切れたら閉店です。

御井町にお店があり、久留米大学の近くや、合川の明治屋で移動店舗を出されています。
私とはPTAつながりで、今回ぜひ櫛原天満宮に出店して欲しいとお願いしたところ、快諾していただけました。
<(_ _)>

お正月は、ぜひぜひご参拝の上、まよい焼きを味わってください。(^_^)V

元日のおまつり 歳旦祭

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2008/12/27 11:53

1月1日の元日には、多くの神社で歳旦祭(さいたんさい)が行われます。

年の初めにあたり、皇室の弥栄(いやさか)、国の安泰、そしてみんなが一年間幸せでありますようにと祈ります。

櫛原天満宮は午前8時、五穀神社は午前10時です。

なお、普段駐車場がない五穀神社ですが、正月は、北西のところの車止めをはずし、車を入れることができます。

平成21年は丑年… といえば天満宮

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2008/12/26 13:16

来る平成21年は丑年(うしどし)です。

櫛原天満宮境内の丑

牛と人との出会いは遙か八千年の昔、私たちの祖先が野生の牛を捕らえ、家畜として飼育したことに始まるといわれています。馬と同じく、牛が私たちの歴史に、食糧、労働力、衣料、肥料、娯楽など、数え切れないほどの恵みをもたらした動物であることは、いうまでもありません。『日本書紀』には、食物を生む保食神(うけもちのかみ)の亡骸から五穀のほか、繭や牛馬が生まれ、これをうけ天照大御神は、広く農耕、養蚕、畜産の道をお示しになりました。
天満宮では、牛はご祭神菅原道真公と由縁の深い神聖な動物として大切に扱われています。

牛さんの頭をなでると…

櫛原天満宮境内の丑 その2

新年も元気でいられそうです。

櫛原天満宮境内の丑 その3

牛は天神さまのお使いと言われています。櫛原天満宮の寝牛の石像は、明治10年(西暦1877年)、江藤吉道の作です。

先日の、「宮崎神宮と小戸神社に参拝」の続きです。

宮崎の日帰り出張、お昼は待望のうどん。
宮崎はうどんが凄いのです。讃岐と同じで、朝からうどん屋さんにお客さんが。

私はうどんが大大好きなのです。

まず一杯目。
宮崎一の有名店、重乃井さん。


...続きを読む

福岡、いや九州ではあまり受ける方がいらっしゃらない、八方除け(はっぽうよけ)、方位除け(ほういよけ)、方除(ほうよけ)ですが、時々関東ご出身の方が希望されます。

八方除けといえば、神奈川県の寒川神社さんが有名です。
八方除けなどの詳細については寒川神社さんのウェブサイトに詳しくありますのでご覧いただくとして、ご祈祷(ご祈願)は、当宮でもいたしております。

正月のお問い合わせも多いので、記載しておきます。

ご祈祷料の目安 5000円以上お気持ち
お申し込み    申し込みフォームよりどうぞ。
            電話でもいいです>> 0942-80-8000

宮崎神宮と小戸神社に参拝

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2008/12/20 10:24
先日宮崎に用事があり、軽自動車+ETCの深夜割引で行ってきました。

宮崎といえば、やはり宮崎神宮。



さすが神宮です。伊勢神宮と同じ雰囲気を感じます。

...続きを読む






















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧