新しいホームページ
トップ  >  神社の祭り  >  祭典中に神職が「オー」という声を発するのは何のためですか
遷御に関わる開閉扉、身近な例としては地鎮祭などに行われる降神や昇神などに際し、神職が発する「オー」という声を「警蹕(けいひつ)」といいます。 警蹕の「警」には警戒するという意味があり、「蹕」には行く人を止めるという意味があります。 つまり警蹕とは、天皇のお出ましや貴人の通行の際、人々が不敬の行為をしないようにと先払いが声をかけて注意をし、警戒するというのが本来の意味です。 このことが神事においても取り上げられ、警蹕の間は神職も参列者も頭を下げて敬礼するようになりました。 警蹕の発声は、一般的に「オ」または「ヲ」の音を、長くのばすものとされています。
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:404 平均点:6.21
前
神職の職階にはどんなものがありますか
カテゴリートップ
神社の祭り
次
直会の意義について教えてください