新しいホームページ
トップ  >  参拝と祈祷  >  玉串(たまぐし)はどのようにして捧げたらいいですか
玉串拝礼を、正しくは「玉串を奉りて拝礼」といいます。 改まった参拝や祈祷、祭典に参列したときなどには、神さまへ「玉串(榊(さかき)や杉などの常緑樹の小枝に、紙垂(しで)や木綿(ゆう)を付けたもの)」を奉って拝礼します。 玉串の捧げ方は、まず神職から玉串を渡されるときに軽く会釈をし、右手で玉串の元を上から持ち、左手は穂先の方を下から支えて受けます。 このとき、穂先の方をやや高くして胸の前に捧げ、両方のひじを張ります。 そのまま、玉串を捧げる机(案:あん)の前まで進み、一揖(軽いおじぎ)します。 そのあとに玉串を右へ90度回して、玉串の根元を手前(玉串の穂先は神前向き)にします。 左手を玉串の元の方へ下げて祈念をします。 次に右手を玉串の中程に持っていき、そのまま右へ回します。 玉串の元を神前に向けて、玉串を捧げる机(案:あん)の上に置きます。 そして、二拝二拍手一拝し再び一揖して退きます。
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:570 平均点:6.46
前
参拝の作法について教えてください
カテゴリートップ
参拝と祈祷
次
神さまを拝むときに拍手(かしわで)をうつのはなぜですか