新しいホームページ
トップ  >  参拝と祈祷  >  なぜ拝礼前に鈴を鳴らすのですか
神社によっては、賽銭箱の真上に鈴がつるされていることがあります。 鈴には長い綱が付いていて、拝礼するときにその綱を引き、鈴を鳴らします。 神前で鈴を鳴らすようになった由来については、一説によると、古来から鈴には魔除の霊力があるとされ、それが転じて、神事のときに鈴を鳴らすようになったようです。 巫女(みこ)が神楽舞(かぐらまい)を舞うときに、手にもって鳴らす神楽鈴(小さな鈴を山型に並べた鈴)、その音には神さまをお招きする役割があったそうです。 つまり、神前で鳴らす鈴も、この神楽鈴に由来するとされ、神さまを拝礼するにあたり、鈴のその清らかな音色で神さまをお招きし、これから祈願を申し上げるという、一種の合図のような役割を果たしているのです。 鈴の材料としては、主として金や銀、青銅や鉄といった金属が用いられています。
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:308 平均点:6.43
前
手水(てみず)の作法について教えてください
カテゴリートップ
参拝と祈祷
次
参拝の作法について教えてください