新しいホームページ

ときどき神主ブログ - 201101のエントリ

午前中の久留米は凄まじかったですね。

 

積雪は久留米のチベットである、我が家で約10センチ。

自転車通学の長男には、バスで行けと指示しました。 おそらく道路はツルツルだろうから、こういう日には出歩かない方が良い、ということで、お休みをちょうだいしました。

でも、一応緊急の用事が起きた時のため、また練習をかねてチェーン装着。

 

久留米市内が大渋滞しているという情報が。

ツイッターでは、国道210号で普段5分しかかからないのに、2時間も運転しているとか。

 

午前11時頃、少しは良いかなと、家を出たところ、すぐ渋滞。

300m先の御井町バス停広場まで「1時間くらいかかるよ~」と近くの方が声を掛けてくれる。

あきらめて、Uターン、帰宅しました。

 

趣味のアマチュア無線でいろいろ情報を聞いていると、ともかくとんでもない大渋滞になっているとのこと。

交通事故も沢山起きたようです。午前中、徒歩で買い物に行った妻も、軽自動車同士の追突事故が目の前で起きたそうで。 無線仲間の息子さんの同僚は、車が田んぼに数回転、、、、 とか。

転倒による骨折などのケガも多いのではないでしょうか。

 

しかし、これだけの雪で、これだけ大渋滞するのは恐ろしいことです。緊急車両も渋滞に完全に巻き込まれるでしょう。仕方がないといえば、仕方がないのかも知れませんが、例えば、できるだけこういう日だけはバスなど公共の交通機関を利用するなど、日頃から呼びかけておく必要があるように思います。

 

久留米の渋滞情報。

日本の建国をお祝いする久留米市民の集い

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2011/1/30 14:44

2月11日(金・建国記念の日)13時30分、ハイネスホテル久留米にて「日本の建国をお祝いする久留米市民の集い」が行われます。 参加費無料。

 

第一部

奉祝式典

記念講演 「中国の台頭と危機にある日本」 講師 田久保忠衛先生 (杏林大学客員教授)
 

第二部

音楽演奏 出演:陸上自衛隊久留米駐屯地音楽隊

 

主催 日本会議福岡県南支部  後援 久留米市・久留米商工会議所

 

地鎮祭の鎮物(しずめもの)

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/1/29 12:40

鎮物というものがあります。「しずめもの」と読みます。忌物(いみもの)ともいいます。

地鎮祭の時に使うものです。古来より連綿と伝わる地鎮祭の作法で、当櫛原天満宮では必ず地鎮祭で用いております。

 

木箱です。 その中身は、、、

...続きを読む

地元のカンレンクラブ(老人会)の皆さんには、毎月一日の清掃奉仕をはじめ、いろんなご奉仕をいただいています。今月は、社殿北側の整地したところに植樹をしていただきました。

 

1月18日 まずは梅を一本植樹

3名の方にご奉仕いただきました。

 

1月22日 9名の方がご奉仕。

軽トラックで、近くのお宅から処分する予定だった梅をいただいてきました。結構大きいのです。

 

私も作業着姿で手伝いましたので、植樹しているところの写真はありません。

 

さぁ、つがってくれるでしょうか。 ブルーシートの下は、田んぼの土です。

 

無造作に置かれていた、竹や雑木の片付けもしていただきました。

 

境内北東の枯木伐採。気を付けてくださいね~。

 

1月27日。 「片付けに来たバイ」と、5名の方ご奉仕。

田んぼの土がまだ残っていましたので、ご神田予定地に追加。

 

「終わったよ~」 おおお、キレイさっぱり! 奥には榊と珍しい笹を今後植樹する予定です。

 

御神田もキレイに整いました。

 

どうですか、皆さん、すごいパワーでしょう。 若い人には負けられない、、ではなく、完全に勝っている気がします。

本当に有り難いです。

老人会青年部ですね、と冗談。

 

我が家の年賀状 B級グルメシリーズ

カテゴリ : 
グルメ
執筆 : 
office 2011/1/27 18:15

我が家の年賀状のお年玉抽選は、おおよそ例年通り切手シート数枚でした。

慌ただしい年末、さて年賀状を作らなきゃと。 ここ数年、久留米のB級グルメを頬張る子供の写真を年賀状にしています。

 

平成19年 沖食堂

...続きを読む

簡易神棚、発送しました

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2011/1/24 16:54

簡易神棚第二回抽選に当選され、発送先をご連絡いただいた方へ、さきほど発送しました。

送料を安く済ませるため、定形外郵便で送っています。

 

おめでとうございました!

 

おはようございます。

今日も寒いですね。 我が家の庭には、大晦日に降った雪で作った雪だるまがまだ残っています。

 

さて、今日は午前11時より、秋葉神社で鎮火祭を斎行します。

「火」は、食物を調理したり、寒さを凌ぐため、また夜を照らしたり、普段私たちの生活には欠かせない物です。 現代では家庭では電気を使うことがほとんどですが、その電気を作るにはやはり火が欠かせません。

 

ただ、ひとたび火の扱いを誤ったりすると、大変なことになります。

鎮火祭は、火の災禍を防ぎ鎮めるために火の神を祭ってひたすらそのおかげに感謝すると共に、防火の安全と火難の祓除を祈請する祭儀なのです。

 

二百二十数年前の櫛原町の大火災が再び起きないよう、更に皆さんの家々にも火の災いが起きないようにと祈ります。

 

昨年末からの「簡易神棚プレゼント」に沢山ご応募いただきまして、ありがとうございました。

当選されました方には、発送先などをご連絡いただくための手続きを案内いたしました。

 

第一回締め切り分で、ご連絡がまだの方がいらっしゃいます。

お名前を出しにくいのですが、伏せ字で、、、 次のお二人の方です。

 

○島○子様  ○嶋○子様

 

あら、お二人とも、伏せ字以外は似たようなお名前ですね。

私かな?と思われる方は、こちらよりご連絡下さい。

 

また、数名の方よりこの簡易神棚の購入お申し出をいただきました。1000円でお頒ちしております。

送料は、最も安い定形外郵便で送れば、全国どこでも390円です。

まだ在庫有りますので、ご希望有ればこちらよりご連絡下さい。

 

今夜は、昨日に引き続き、社務所で残業?しております。

 

すると、いつもになく、夜にお参りが。

高校生とお母さんとおぼしきお二人とか。

 

そう、明日1月15日から、大学入試センター試験ですね。

最後の神頼み、何て言いますが、それも大切なことかも。 最後は、手水をして心身を清め、心を落ち着けて神さまの前で日頃学び励んだその力を発揮できるようお祈りしましょう。

 

中学3年生の皆さんも、残りわずか。健康に注意して頑張ってください。

 

この時期から太宰府まではちょっと、、、 という方は、ぜひ当宮、久留米の天神さま「櫛原天満宮」にお参り下さい。

 

と、書きつつ、我が家は来年、大学と高校受験。うう~む。

 

好評でした。謹賀新年の看板。

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2011/1/14 21:19

国道3号、櫛原駅前交差点に看板を立てましたが、お気づきでしたでしょうか?

 

謹賀新年の看板1

 

普段はのぼりだけ立てているところです。

 

 

「ほぉ、宮司さんな、なかなか字がうまいねぇ」

 

いえいえいえ、、私、とてもこんな立派な字は書けませんよ。

櫛原駅近くでお習字を教えていらっしゃる川原先生の書なのです。

いやぁ、本当に格好いいです。惚れ惚れする字です。

 

最初お願いに行ったとき、「謹賀新年は赤で、、」と申し上げたところ、「いや、黒が映えますよ」とのことで、黒一色。確かに映えます。

 

今回、年末ギリギリにあわてて立てたので、固定ヒモが文字に掛かっていたりしてしまいました。

今度は、最初からバッチリ材料を用意して、看板自体も格好良く立てたいと思います。

 

 

櫛原天満宮でも十日えびす えべっさん

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/1/10 10:02

雪が降ってきましたね。

寒いです。

 

十日えびす 櫛原天満宮 久留米市

 

気温だけが寒いのではなく、ご参拝もイマイチなので、正直ちょっと寒いです。笑

今日えべっさんにお参りいただくと、いつもより高い徳がいただけます。

福笹は無料授与。 100円福みくじも用意しました。(はずれなし、みな100円以上のものです)

 

そうそう、商売繁盛のおふだもございます。

大きな方は「商売繁盛」。

商売大繁盛 おふだ

 

今日、久留米市内の神社巡りをするなら、オススメは、

JR久留米駅前の日吉神社--十日えびす

高良山の高良大社--おそらく今日、玉替祭で豪華景品が当たる宝珠みくじを授与しているはず。(要問い合わせ)

 

1月10日は十日恵比寿ですので、福笹を。

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/1/9 16:24

1月10日は、十日戎(十日恵比須、十日恵比寿)です。

櫛原天満宮境内北側の「えべっさん」もお参りが増えて益々ニコニコ顔です。

ご参拝のみなさんに、もっと福を! ということで、縁日である1月10日に「福笹」を授与します。午前9時頃からを予定。初穂料はお賽銭程度お気持ちで構いません。

どうぞお誘い合わせの上、ご参拝ください。
 

ご参考 一昨年前のブログ
http://kushihara.net/modules/d3blog/details.php?bid=109

旧久留米市には、天満宮、天満神社が42社もあります。
神社は全部で117社ですから、何と4割近くが天満宮、天満神社だということです。
神社名に「天満」が含まれていなくても、ご祭神として菅原道真公を祀る神社はもっとありまして、117社のおおよそ半分の神社が該当します。

 

 

その中で、櫛原天満宮は「郷社」という社格を与えられた由緒ある神社です。
受験合格、学業成就となると、やはり太宰府天満宮となりますが、久留米んモンでしたら、ぜひ当宮にもお参りくださいませ。

 

ちなみに、当宮からほぼ北22.1kmのところが太宰府天満宮です。
ご参考 太宰府天満宮と当宮を地図で測定
 

総代さんの門松づくり

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/1/8 10:27

今頃、、、の掲載になりますが、昨年末の総代さんによる門松づくりの模様です。

 

...続きを読む

櫛原天満宮は何が違う?

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2011/1/6 17:59

今日、こんな電話をいただきました。

「櫛原天満宮には、特別な御利益があるのですか?」

 

「御祭神は菅原道真公ですから、いわゆる学問の神さまということになるのでしょうが、当宮は氏子さんがいらっしゃる氏神さまですので、氏子さんからすれば学問だけではなく、生活全般をお守りくださる神さまということになるでしょうね」と、私。

 

「もっと、広範囲で何かありますか」

 

「ん??」

 

お話を伺うと、ご本人は久留米にお住まいなのですが、福岡市に住むご友人の方が「櫛原天満宮はいい神社だよ」というようなご推薦があったとのことなのです。

 

住宅街にひっそりとある小さなお宮さんですから、大して立派な物があるわけでもないのですけれど、ともかくしっかり真心を込めてご奉仕させていただいています、、、という旨の返事をいたしました。

 

でも、あとあと考えると、これこそまさに、櫛原天満宮の大神様の御神威(ごしんい)がドンドン増しているのかも知れません。いや、きっとそうに違い有りません。

 

なんせ小さな神社ですから、こんな風に祈祷のお神札だって宮司手書きなのですよ。

おふだ 宮司の手書き

...続きを読む

中尾の獅子

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/1/3 12:20

昨日1月2日、午前9時から恒例の中尾の獅子の祭典がありました。

今年はあいにくの天気で、参拝者も少なく、、、

 

では、私が!

中尾の獅子 平成23年

なぜか、ちょっと、腰が引けています。笑

これで、今年も無病息災!

 

過去の「中尾の獅子」の記事

 

中尾の獅子 平成22年1月2日
 

中尾の獅子 (平成21年1月2日)
 

 

 

ツツジに屋根からのしずくが落ち、凍っています。

 

 

 

 

みごとに枝が氷で覆われています。

多分明日くらいまで見られると思いますが。

 

 






















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2011 1月 » »
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5
カテゴリ一覧