新しいホームページ
  • カテゴリ 祭典 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ときどき神主ブログ - 祭典カテゴリのエントリ

 

 

もうひとつ偏屈オヤジのCM話にお付き合いを。

 

 

キューピーのCMです。

 

片手で食べるサラダ。欧米ではライスは野菜だそうです。
おいしく、カジュアルに。
カロリー2分の1。キユーピーハーフ。
 

 

この「欧米ではライスは野菜だそうです」の意味なんですが、

...続きを読む

紀元祭を奉仕 高良大社社号塔

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/2/12 9:49

昨日は建国記念日。櫛原天満宮では午前9時より紀元祭を斎行しました。

総代さんに参列いただきまして、紀元節の歌も斉唱しました。

 

我が国日本のお誕生日です。

紀元祭には、神社にお参りするという方も多くいらっしゃいます。

 

 

今まで日の丸は、前宮司さんのご自宅入り口にしかありませんでした。

今回、御社殿の前に掲げてみました。 (ありがとうございます、Y様)

...続きを読む

ランドセルのおはらい 櫛原天満宮勧学祭

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/2/10 11:55

「神社からのお知らせ」と重複しますが、ブログでもご案内します。

 

 

学問の神さま櫛原天満宮で、おこさんの健康、学業成就、交通安全を祈ります。

 

とき  平成24年4月1日(日ようび)

     10時・11時・13時・14時・15時

ばしょ 櫛原天満宮 

もってくるもの ランドセル (無くてもご祈祷はできます)

おはつほりょう 2千円

申し込み 電話0942-80-8000 ※予約が必要です。

 

 チラシPDFファイル(申込付き)

ちょこちょこと、厄除けの御祈祷をお申込みいただいております。

 

昨日もご夫婦でご来社されました。

お二人とも今年が前厄、「もう悪いこととか起こっていませんか~」と尋ねると「まだ何もないです」と笑ってご返事。 良かった、良かった。

 

私は、超能力者でも何でもありませんから、ただひたすら神さまにお二人を清めていただいて、神さまの尊いご加護をいただくことをお願いするだけです。

神社では、祭式(作法)がありますので、それに従いながらも自分なりに一所懸命気持ちを込めてご祈祷をします。 これ、結構疲れるのです。

 

昨年9月に神社を任されて、少しでもご祈祷が増えるようにと頑張ってきましたが、その反面、実際に増えてくると大変なことがわかってきました。「ちょっとは気を抜かないと持たないかぁ、、、」

 

でも、ご祈祷が終わった後、「すっきりしました」とか「また来年も宜しくお願いします」などと言っていただけると、やっぱり頑張ろうと。

これからも一所懸命、力を込めてご祈祷することを改めて誓うのでした。

 

追加

私の体力の低下もあるかも知れませんね。やっぱりジムにでも通って鍛えなきゃかなぁ。

 

月次祭(つきなみさい)と清掃奉仕

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/2/2 14:02

昨日はおついたち。

月次祭(つきなみさい)をご奉仕しました。

 

櫛原天満宮社殿内。祭典終了後の写真です。
お供えしているのがわかりますか。

米、酒、魚、乾物、野菜、果物、塩、水。

...続きを読む

家の取り壊しのおはらい

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/2/1 18:55

時々ですが、家を壊すことになったのでお祓いをして欲しいというご相談をいただきます。
昨日も現場にお伺いして、祭典をしました。


長年住み慣れた家を取り壊すのは、やはりどこか寂しいものです。住んでいた人の愛情がきっと込められています。家というモノであっても、そこには神さまがいらっしゃるのです。

 

取り壊す家の中に祭壇を設け、神さまをお招きし、お供えをして、今までのお礼と取り壊す工事の安全などをお祈りします。家の四隅や伐採することとなる樹木なども含め祓い清めます。

 

昨日お伺いしたところは、ひと月もすれば地鎮祭です。

土地の神さまに、土地を引き続きお借りすることと、工事の安全を祈ります。

 

 

facebook に出ています~

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/1/25 18:56

facebook を始めたのが昨年2月でした。

 

ときどき神主ブログ - 話題のfacebook(フェイスブック)をはじめました
 

そのすぐ後、KBCテレビさんより facebookを始めた神主さん というわけで、取材をいただきニュース番組で流していただきました。

 

基本的に、知り合いか、神職さん、地元の方からの友達リクエストのみOKしています。

現在、185名。 大半は全国の神職です。

 

このブログをお読みいただいている方とも、ぜひお友達に、、、というわけで、facebookでその旨のメッセージを送っていただければ、友達承認いたします~

 

私の名前 熊懐隆三 で検索してくださいね。

 

 

 

元日午前0時過ぎの写真をいただきました。

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/1/11 19:01

フォトスタジオつじさんから、写真をいただきました。

自由にお使いくださいとのこと、ありがとうございます。

 

 

参拝いただいている皆さんにご挨拶をと、ニコニコしているのが私です。

...続きを読む

十日えびす 福笹を授与しました

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/1/10 16:31

 

櫛原天満宮境内の鬼門(北東の角)にご鎮座されている”えべっさん”です。

そう、今日は、十日恵比寿。

 

福笹を授与しました。

...続きを読む

今朝は雪が降っていました。家では少し積もっている、、、

車にチェーンを積み込んでおかなくてはなりません。

 

雪が降っていたと思うと、晴れ間が。 で今度はポツポツと雨。

 

大変なんです。授与所の出し入れが。

破魔矢や熊手などは授与所の外のテーブルの上に出しています。

濡れるといけませんから、授与所の中に入れます。 出したり戻したり。笑

 

話に聞くと、高速道路が雪のため通行止めらしく、すぐ前の国道3号が大渋滞しているそうなのです。

もしかすると、渋滞の中、当宮の看板やのぼりをご覧になり、ご参拝いただいた方もいらっしゃるかもしれません。

「どちらからですか」なんて聞くと、ほとんどの方が地元の氏子さんでしょうからあまり聞かないのですが、たまたま聞いた方は筑紫野市からとのこと。 ありがとうございます。

 

正月2日は、恒例の中尾の獅子がありました。午前9時に出立祭。

すっかり写真やビデオを撮ることを忘れていました。

 

昨年の様子。もちろん今年も獅子さんに「ガブッ」とやっていただきました。

中尾の獅子 平成23年

 

 

このビデオは一昨年のものです。

...続きを読む

多くの方にご参拝いただき、感激の一日。

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2012/1/1 19:00

もうバテてブログはよそうかと思ったのですが、本当に今日は感激の一日でしたので、やっぱり投稿しなきゃと。。。

 

 

写真は夕方、ちょっと手が空いたときのワンショットです。

 

お天気が良かったからでしょうか、午前0時からなんと今までになかったお参りの行列ができまして、午前1時にようやく行列が消えました。 最後尾は石橋の所だったそうで、多くの方から「こげなこつなかったばい」という声を聞きました。

 

いやいや、これも神さまのご神威によるところでしょう。

お参りされるのは地元の方が中心なので、駐車場もそう多くないのですが、今年は満車になるほど車が止まっていたそうです。離れたところからもお参りいただいているのでしょう。

...続きを読む

大晦日の竹灯籠の準備

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/12/24 18:43

恒例の大晦日竹灯籠のため、その準備が行われました。

 

 

中部地区の環年クラブ有志のご奉仕。

...続きを読む

門松をつくりました

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/12/20 19:25

17日の土曜日に、総代さんが門松を作りました。

 

 

二班に分かれての作業。

...続きを読む

お台所におまつりするおふだです。

 

 

久留米では昔、英彦山とか篠栗の方から、三宝荒神(さんぽうこうじん)、荒神さん(こうじんさん)の御札を各家庭に配りに来ていた方がいらっしゃったようです。

 

「今は来らっしゃれんけん、おふだはどげんしたらよかろかち思よった」

と言って、このお札を喜んで受けていかれました。

 

櫛原天満宮では長い間「秋葉神社火災消除祈祷」のお神札を授与していますので、これを台所にまつっていらっしゃるところも多いですね。

 

日本ではお台所やかまどが、最も清浄なところであるということから神様がおまつりされてきたということです。 ぜひこのお神札をおまつりしてください。

...続きを読む

大注連縄取り替え

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/11/24 9:56

年末が近づいてきて、あわただしくなってきました。

伊勢の神宮さんのおふだである神宮大麻や、氏神さんのおふだ、大祓の人形など、その準備に追われております。

 

昨日23日、櫛原天満宮の注連縄の取り替えがありました。

 

 

...続きを読む

みんなかわいらしい七五三のお参り

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/11/10 16:44

七五三のご祈祷は宮司一人で受付から最後の集合写真撮影(サービス笑)までやっていますので、神社用の写真ってなかなか撮る機会がありません。

 

 

昨日、お参りにみえた数組の中から、やっと撮影させていただきました。

牛さんの前で、「ハイ、ポーズ」

体を傾けて、かわいらしい仕草をするのはご両親の指導?さすがですね。

...続きを読む

住宅街の中にある小さな御神田の稲刈り

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/11/4 16:08

10月30日の抜穂祭は雨でしたので、刈り取りはほんの一部だけでした。

 

翌日、社務所で環年クラブ(中部地区老人会)の集まりがあり、その後いつもの有志の皆さんで刈り取りをしてくれました。

 

 

早い、早い、撮影しようとiPhoneを社務所にちょっと取りに行って戻ったらもう刈り取り終了~。

...続きを読む

抜穂祭を斎行しました

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/31 11:03

昨日(11月30日)、午前10時から櫛原天満宮境内の御神田にて、抜穂祭(ぬいぼさい)を斎行しました。

 

 

あいにくの雨。しかも結構強い雨、、、 御田植祭の時も雨でした。

 

...続きを読む

抜穂祭を11月30日午前10時より斎行します

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/27 15:06

境内の一所に作った御神田。6月11日に田植えをしました。

今年が最初の米作り。どうなることかと思いましたが、ご覧の通り。

 

 

お米は、赤米です。ちゃんとお米ができています。

昔ながら(と言っていいのかな)のお米ですので、収穫の時期も昔ながら。

...続きを読む

久留米の天神さま 櫛原天満宮で七五三

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/25 17:36

久留米 七五三 ゆっくりできるく少しずつ七五三祈祷のご予約をいただいております。

 

櫛原天満宮の七五三をPR。

 

何と言っても、大切なこと。真心を込めてご祈祷しています。

 

基本的には、一組み(一家族)ごとにご祈祷します。

大きな神社さんですと、何十人も一緒にまとめて、、、ということが多いですが、当宮は小さな神社ですので、逆にまとめてということができないんですね。汗

(ただし、どうしても重複するときは、ご一緒にお願いすることもあります、、)

 

お祝いのお子さん、ひとりひとりに玉串をお供えしてお参りしていただきます。

他のお子さんと同時にということにもなりませんね。

 

写真撮影だって、ゆっくりできます。 喜んでいいのかなぁ。笑

 

デメリットもありまして、基本的に予約が必要ということです。

宮司ひとりしかいませんから、急にお越しになっても、宮司不在と言うこともあります。

お電話でも結構ですから、お気軽に。 0942-80-8000

 

そうそう、昨年人気でした「日の丸」は、今年も差し上げております。

 

もっと詳しく http://kushihara.net/modules/annai/index.php?content_id=3

 

 

炭焼スモークチキン 福の鳥

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/24 12:39

今回紹介するのはお弁当です。

 

 

チキンステーキ弁当 なんと350円!

炭焼きの香りが何とも。

...続きを読む

ぜひ1冊 『神社庁暦』 来年の運勢も

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/5 16:46

福岡県神社庁が発行している『神社庁暦』が届きました。

 

 

一家に一冊、なかなか便利でおすすめです。

 

九星占いによる、月ごとの運勢が人気です。

例えば私、九紫火星ですが、来年1月は、、、

...続きを読む

沢山の方にご参拝いただいております 感謝

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/2 12:48

このところ、夜にお参りにみえる方が増えてきているようです。

特に5日程前、数グループお越しになったようで、「あれ?放送かなにかあったかな」と思うほどでした。

 

で、昨日おついたち。

ちょっとヘンな話になりますが、お賽銭箱を開けてビックリ。

 

住宅街の小さな氏神さまですから、もともとお参りは地元の氏子さんが主で、お賽銭もちょこちょこという感じなのですが、どうしたことか、今までにない感じ。お正月かと思ってしまいました。

 

ありがたいことです。

 

皆さんのご参拝で、神さまの御神威(お力)は、ますます強くなっていきます。

そして、その強くなったお力が、お参りなさった皆さんおひとりおひとりにきっと返ってきます。

 

わざわざ遠方よりこのような小さな神社にお越しいただいて、と思うと、宮司として本当に恐縮してしまうのですが、反面、お一人でも多くの方に御神威が高まりつつある神さまの息吹を感じていただきたいと思うのです。

 

さて、これから小森野鎮守日吉神社の御願成就祭の奉仕です。

 

神無月おついたちの祭典

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/10/1 16:41

今日から10月、神無月(かんなづき)です。

 

おついたちは、受け持っている神社6社の月次祭奉仕でまわります。

月次祭巡拝ってとこでしょうか。

 

今日は、ちょっとルート変更。

秋葉神社小森野日吉神社高野産八幡宮櫛原天満宮五穀神社南薫天満神社 の順でまわりました。

気候も良く、清々しく祭典奉仕できました。

 

午後からは、高野産八幡宮の「御願成就祭(ごがんじょうじゅさい)」の祭典を奉仕しました。

この「御願成就祭」というまつりの名称は、福岡県下の数社しかないようで、どのような起源があるのかわかりませんが、その名称の通り、お願いが叶ったので神さまに感謝するという意味です。

 

祭典後、氏子さんたちと直会(なおらい:祭典後の祝宴:正確にはこれも祭典の一部)の席で話していたのですが、米の収穫からすると、早すぎる、最近の米は早いけど、昔は普通10月末ごろから刈り入れした、とすると、旧暦の10月1日ではなかったか、という事でした。

 

今年で言えば、旧暦10月1日は10月27日。そうかもしれません。

 

 

「整地していたら井戸が出てきたので、お祓いしていただけませんか」

 

時々、こんなお電話をいただきます。

工事の日程に影響が出るので、「明日に」とか、「今から、、」ということもあります。

 

先日も依頼のお電話をいただいて、井戸埋め水神昇げのお祓いをしてきました。

誰よりも井戸を発見された工事の方がビックリしていらっしゃって、しっかりお祓いをお願いされました。

 

水神さまの祟りは怖い

...続きを読む

上棟祭を奉仕させていただきました

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/9/4 16:14

昨日、上棟祭を奉仕させていただきました。

 

上棟祭は「むねあげのまつり」と読みますが、一般的には「じょうとうさい」といいます。

 

建物の新築に際し、その棟木を上げるに当たり、家をお守り下さる神さまと工匠の神さまを祭って、今後長く新居に災いなく、幸がありますようにと祈る祭儀です。

 

最近では、大工さんによって行われる事が多く、神主さんを呼んでというのはほとんどないようです。(東京の神社にいた時は、結構ありましたが、地域性なのでしょう)

 

実際に棟木が上がったところで、その下に祭場を設けました。
たくさんのお餅も用意されています。
本来は、餅銭をまくことで、災いを除くという意味があったようですが、現在では「お福わけ」の意味合いが強くなりました。

 

神さまをお招きし、お供えを差し上げ、お祈りをします。
 

次に、棟木を大麻(おおぬさ)と切麻(きりぬさ)でお祓いしました。
 

ご家族の玉串奉奠(たまぐしほうてん)に続き、工事関係者、集まっていただいたご近所の方々も一緒に拝礼。

 

祭場での祭儀が終わり、餅撒きへ。
沢山の方の賑やかな声が聞こえていました。いいですね、こういうの。
 

夏祭りの準備中 芳名板、提灯台立て

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/8/22 18:05

25、26日の夜の夏祭りに向けて、慌ただしくしています。

 

19日に、総代で芳名板用の枠を立てました。

 

 

総代会長のアイディアで、今までのものより簡単になりました。

午前7時に作業開始、1時間半後完成。 朝早くからありがとうございます。

 

昨日、20日には中部の皆さんで提灯台を設営していただきました。

 

 

丁切り(ちょうぎり)と呼ばれていますが、本来「丁切り」とは、町(丁)の区切りを表すために建てたのだと思います。神社の境内に町の区切りはありませんから、本来の意味から飾り的な要素が強くなったのでしょう。

 

 

写真を撮ろうとしたら、夕立が。

昨日、一昨日の早朝の豪雨、田主丸では竜巻、、、 異常気象なんでしょうか。

 

提灯を点けたので、夜にお参りに見える方が少し増えたようです。

国道3号から一本はいったところですから、ぜひ!

 

 

夕暮れ時の写真です。

 

 

夕方は少し涼しくなってきましたね。櫛原天満宮までお散歩、いかがですか。

 

 

9月ちょっと過ぎまで飾っておこうかなぁ、、、と思っています。

台風が来ると、まずいですが。

 

 

提灯の裏には、櫛原天満宮の神紋。加賀梅鉢です。

 

 

ツクツクボウシの声も聞こえてくるようになりました。

 

戦没者慰霊平和祈念祭

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/8/15 22:40

 今日は久留米競輪場の中にある忠霊塔の前で、戦没者慰霊平和祈念祭が行われ、私は音響担当として奉仕しました。

 

 昨日14日の午後2時から慰霊碑の清掃と準備。ダスキンレントオール久留米ステーションさんに頼んでいた、ミキシングアンプ、スピーカー、マイクなどを受け取りに。

 

 この平和祈念祭の終わりの方で、東京の日本武道館で毎年行われている全国戦没者追悼式の音声を中継し、一緒に黙祷、天皇陛下の御言葉を拝聴します。
 

 ですから、結構音響担当は責任が重いんです。

...続きを読む

夏祭り守護御幣をつくっています

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/8/11 16:14

夏祭りにご奉賛いただいた方に授与する「夏祭 守護御幣」をつくっています。

 

 

ひとつひとつ、真心を込めて奉製します。

昨年から授与するようになりました。

 

 

できあがり。

あ、本当のできあがりは、25日の夏祭りの祭典で、お祓いをして神様のお力を授かってとなります。

 

今年も皆さんのご奉賛を宜しくお願いします!

 

 

 

来る8月25日・26日の夜、恒例の櫛原天満宮夏祭り(よど)が、行われます。この2日間の夜は、多くの参拝で賑わいます。ぜひお参り下さい!

 

※諸事情により、内容や出演者が変更になることがあります

 

8月25日 木曜日

 

19:20 氏子カラオケ大会

 

20:00 演芸ボランティア 久留米ひまわりの会

 

      山本譲二のそっくりさん 山本譲一ショー  ほか

 

      

 

8月26日 金曜日

 

19:00 櫛原中学校ブラスバンド

 

19:30 KIKUCHI MAGIC  TA-BO (ターボ) イリュージョンマジック

 

      

 

20:00 石堂隆之  大和心

 

      

 

20:40 高橋浩寿 民謡・津軽三味線・尺八

 

      

 

※両日とも、最後にお楽しみ抽選会

 

昨日(6月30日)、櫛原天満宮にて、夏越(なごし)の大祓(おおはらえ)と、茅の輪くぐりの神事を斎行しました。

 

今日の西日本新聞朝刊、筑後版にその様子を掲載していただきました。

ありがとうございます。

 

なお、茅の輪は7月3日頃までは置いていますので、みなさんどうぞくぐってくださいね。

インターネット版
健康願い茅の輪くぐり 久留米市の櫛原天満宮http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/251256

 久留米市東櫛原町の櫛原天満宮で30日、「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」があり、参拝者は「茅(ち)の輪」をくぐって無病息災を祈願した。

 

 茅の輪は、カヤを編んだ直径約2メートルの輪で、中を8の字で3回くぐると身が清められ、夏の疫病や災難を追い払うと言い伝えられている。

 

 参拝者16人は、「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」と和歌を唱えながら左、右、左回りと神妙な面持ちで輪を次々とくぐっていた。茅の輪は3日ごろまで置かれるという。

 

 熊懐(くまだき)隆三宮司は「茅の輪をくぐって暑い夏を乗り越え、後の半年を新たな気持ちで迎えてもらいたい」と話していた。

 

=2011/07/01付 西日本新聞朝刊=
 

 

6月30日は心身を清める夏越の大祓

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/6/29 12:21

 明日、6月30日は多くの神社で大祓(おおはらえ)が行われます。

 

 大祓は、6月と12月の年2回。半年の間に、知らず知らずに心身に付いてしまった罪やけがれをとる神事です。6月は夏越(なごし)の大祓、12月は年越(としこし)の大祓と言われます。

 

 神社によっては、月遅れだったりするところもあります。

 

 櫛原天満宮では、明日の午前10時からです。15分程度で終わりますので、ぜひお出かけ下さい!

 

 今年から、茅の輪くぐりをすることにしました。

 

 某所で、茅を刈りました。 暑い、暑い、汗だくプラス息切れ、、、 運動不足です。

 

 午後2時から、総代さんと直径2メートルの茅(ち)の輪をつくりました。

 ほぼ完成の写真。

 

 

 茅(かや)と竹の緑色がとってもキレイです。

 この生き生きしたパワーをちょうだいし、暑い夏を乗り越えましょう!

 

 なお、この大茅の輪をくぐれるのは、明日の10時からの祭典以降です。

 おおよそ5日間ほど設置しておく予定です。

 

 

大祓について、詳しくはこちらを。

 

大祓(おおはらえ)とは何ですか

 

茅の輪(ちのわ)の由来を教えてください

 

ちょっとおはらいに来て欲しい、、、

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/6/17 19:07

 時々、「ちょっとおはらいをしていただけませんか」というご依頼を受けます。

 

 ちょっと、というのは、ちょっとしたことなんですね。

 例えば、最近家の中が気になるとか、家の一部を改修するとか、庭の木を切るとか、井戸を埋めるとか。

 

 通常の祭典では、神さまをお招きして、沢山のお供え物をして、ひとりひとり玉串を供えてお参りして、、、という形ですが、それなりの準備も必要になります。 地鎮祭などはやはりこのようにキチンとすべきですが、”ちょっとおはらい”も良いことです、、、何もしないよりは。

 

 神社の境内でも、良く”ちょっとおはらい”することも多いんです。例えば、何か作業をしていただく前とか、不浄なものが境内にあったときとか。

 

 ”ちょっとおはらい”のときは、簡単なお供えとお祓いの道具を持ってお伺いしています。

なお、初穂料は1万円です。(遠隔地要相談)

 

 土地を整備していたら、穴が出てきたので、気になるのでお祓いしてというのもありました。井戸埋め(水神昇げ)は、きちんと祭壇を設けお供えをして斎行する場合が多いですが、簡単でもよろしいと思います。

 

 ちょっととか、簡単に、とか書くと、いい加減なお祓いと思われそうですが、決してそうではなく、真心を込めて祭典奉仕いたしております。

 

御田植祭を斎行しました!

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/6/15 16:45

初めての御田植祭(おたうえさい)を6月11日(土)午後3時から斎行しました。

祭典は、田んぼの前で行う予定でしたが、ずっと雨が降っていましたので、神楽殿で田んぼの方に向かって行いました。

 

田植えをしてくれる子供と、櫛原天満宮総代代表のお参り。

 

田んぼ作りにご協力いただいた還年クラブ代表のお参り。 田んぼに移動。わずか10mほどですが、一応行列で参進。

 

まずは宮司が田植え。実は子供の頃にちょっとやった記憶がある程度。

そして、子供たちが田んぼの中に入って田植え。

 

賑やか、賑やか、子供も大人も楽しく田植え。 やってきた小さな子供さんたちにも体験。

 

 みんな、まだ植えたりないそうです。最後に幣串(へいぐし)を立てて終わり。

 

翌日の読売新聞に掲載していただきました。久留米日日新聞の森さんにも取材いただきました。後日の新聞が楽しみです。

 

 

動画も少し。

 

新米の宮司さんは、こう思っていました。

 

「日本人の基本は、米作りだよなぁ」
「天皇陛下も米を作っていらっしゃる」
「櫛原天満宮でも田植祭や抜穂祭をしたいなぁ」

 

東京の神社にお勤めしていたとき、神社のお世話をしている方が発泡スチロールの箱でお米を作っていたのを思い出し、あれくらいなら私にもできそうだなぁ、、、と。


新米の宮司さんは、氏子さんに言います。

 

「お宮で米ば作ってみたかよねぇ、御神田(ごしんでん)とか良かよねぇ~」

これを聞いた氏子さん、

「そらよかばい!田んぼば作ろい!」


その田んぼ、今日の様子。

御神田 田んぼ 

しっかり、水が入っているでしょ。
発泡スチロールの箱どころではありません。約5m×2m也。

土も田んぼから持ってきてもらいました。

...続きを読む

今年より始める御田植祭までの道のり

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/5/17 15:09

「米作りをしたい!」というひとことで始まった米作りプロジェクト。(今、勝手に命名)

地元老人会の皆さんが、社殿北側の荒れ地を整備した上に、立派な田んぼを作ってくれました。土もちゃんと田んぼからトラック2台分を運んでくれました。

 

4月29日には、総代さんが耕耘機を持ってきて耕していただきました。何度かこの作業をやった方がよいそうです。

...続きを読む

地鎮祭、益々精進して一所懸命ご奉仕。

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/5/14 17:44

今日は大変良い天気。午後から地鎮祭を奉仕しました。

テントとイスを業者さんの方で用意いただいていますが、その他一式持参。

 

準備の途中です。何となくFacebookに流したくなり、パッシャ。

 

左下の発泡スチロールの箱に、鯛が入っています。祭典開始直前に出します。

 

今日の現場は、下が芝生っぽくて、しかも綺麗に刈ってありました。

手前にあるのは、簡易ながらお手水用。

 

今日はお天気が良いのでしょう、竹の葉っぱの水気がもう無くなってきました。

できるだけ、みずみずしい竹をと思って用意しています。

 

我が家を建てるなんて、ほとんどの方が一生に一度のことだと思います。

だから、自分の家の地鎮祭をするつもりで、伝統にのっとりきちんと奉仕するよう心がけています。

最近は、地鎮の儀を省略するところもあるそうですが、それこそ中心となる儀式だと思うんですけどねぇ。

 

今日、今年一月に地鎮祭を奉仕させていただいた方がわざわざ当宮までお越しになり、竣功祭(新築清祓)をお申込みになりました。

「地鎮祭で感動しました」とおっしゃっていただきました。ありがたいことです。益々精進、神さまと皆さんの仲取り持ちとして一所懸命ご奉仕します。

 

昨日はおついたち。

受け持ちの6社で月次祭(つきなみさい)を朝早く斎行するのですが、今月は時間を変更してみました。

また、月次祭にあわせて全社で震災復興祈願をいたしました。

 

まず、本務の櫛原天満宮が午前8時頃。そして、午前8時40分頃5つの兼務社へ。

 

五穀神社

...続きを読む

五穀神社のおかゆ占い、、、結果は!

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/3/15 16:22

2月15日の「五穀神社の粥占。 一月後、どうなりますか。」から早一ヶ月。

今日3月15日は、その占いの結果を見る日です。

 

午前9時から祭典を行い、ご本殿に納めていたお粥を下げてきます。

 

 

封をしている方位を書いた紙をとりはずし、箱を開けると、、、、

 

...続きを読む

大地震、上京中止、チェーンメール

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/3/14 16:48

日常のご奉仕をしながら、神社関係者のネットワークで今回の地震の件など、いろいろ話をしています。今月の22日に、東京の神田明神さんで、このネットワーク仲間と研修会をする予定でしたが、中止することにしました。

 

楽天トラベルで、飛行機とホテルのパックで予約していましたが、キャンセル。通常ならばキャンセル料の支払いが必要ですが、こういう状況ですので、無料でした。

上京に必要だった費用程度は、寄付しなくてはと思っています。

 

こういうときに、いろんな依頼のメールが届きます。

どこの誰だかわからないメールは、内容に信憑性がないと思って、私からまたそのメールを他の人に送ることはありません。

中学時代の同級生他から、節電のお願いが来ました。

でどころがはっきりしないし、九州電力は60Hzなのに、東京や東北は50Hz、周波数が違うし、と思っていたら、やはりイタズラだったようです。

 

支援物資の募集というのもありましたが、いったい誰が被災地に届けるのか、こまごまといろんなものが集まって、それを仕訳して、果たしてそれで受け入れできるのか。

 

いずれにしても、本当に必要ならば、マスコミを通じて要請がなされるはずです。

いろいろやらなければと思う気持ちは大事ですが、それが逆に現場では混乱の元になることもあろうかと思います。

 

日本赤十字社を通じてなど、きちんとした団体の義援金募集に対し、わずかながら協力したいと思っています。

ヘンな団体が、義援金募集などとやったりする可能性が大きいので、気を付けましょう。

 

大きな建物の地鎮祭 専門業者さんが設営

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/3/3 17:34

通常個人宅の地鎮祭などの場合、祭壇等は当宮で用意して持って行きますが、大規模な建物の場合、専門の業者さんがすべて設営されることがあります。

 

...続きを読む

「神社からのお知らせ」と重複しますが、ブログでもご案内。

 

平成23年4月3日(日)に勧学祭のご祈祷をいたします。お子さんの健康と学業成就を天神さまに祈ります。また、ランドセルをお持ちいただければお祓いもいたします。
 

ご祈祷料 お子さんお一人 2,000円
 

※9時~16時頃まで。念のため予約してください。
  電話 0942-80-8000  インターネットでの予約

※当日以外でもご祈祷はできますので、お問い合わせください。

 

粥占と書いて「かゆうら」と一般には読むのでしょう、その名の通り、おかゆで占いをします。

年季の入った木箱の中に、年季の入った、昭和17年の文字が刻された金属製の器に、一升の米で炊いたお粥が入っています。

 

...続きを読む

平成23年 北方領土返還促進福岡県民集会

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/2/12 14:13

あさってです。日がありませんが、ご案内。

 

  • 日時 平成23年2月14日(日) 12:30開場  13:00開会
  • 場所 ハイネスホテル・久留米 (西鉄久留米駅東口)

 

平成23年 北方領土返還促進福岡県民集会

 

 

紀元祭を斎行しました

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/2/11 12:16

午前9時より、櫛原天満宮において紀元祭を斎行しました。

祭典の中で東を向き、皇居並びに橿原神宮に向かって紀元節の歌を歌い、遙拝しました。

ご参列ありがとうございました。

 

紀元祭のお供え物

写真は、今日のお供え物。

 

午後からは、日本の建国をお祝いする久留米市民の集いに参加の予定です。
 

ときどき神主ブログと称しながら、このところ毎日書いています。大した内容ではありませんが。

 

さて、明日は建国記念の日、紀元節です。

櫛原天満宮では、午前9時から紀元祭を斎行します。祭典時間は15分くらいでしょうか。

祭典の中で、参列者の方々と紀元節の歌を歌うのですが、昭和39年生まれの私、学校で習ったわけでもないので、知らないんです。

 

ということで、YouTubeで勉強。

 

 

 

明日の祭典、どなたでも自由にご参列いただいて構いません。

午後からは、こちらがありますね。> 日本の建国をお祝いする久留米市民の集い

合格御守が全部授与して無くなっていましたが、できました。

明日の朝、神さまのおしるしをお遷ししてから、授与します。

 

受験合格 試験合格 合格お守り 御守り

 

2種類、それぞれ2色あります。 小さな神社ですので、僅かしかご用意できませんでしたが、ぜひどうぞ。

 

元日午前1時頃の写真

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2011/2/3 16:20

今さら、、、ではありますが、元日午前1時頃の写真です。参拝も一段落。

 

...続きを読む

今日は2月1日。「おついたち」です。

午前5時に起床、午前5時半、櫛原天満宮開門。 それから兼務社の月次祭に向かいました。

 

今日は、まず秋葉神社へ。櫛原バイパス沿いにあるのですが、駐車場が無いので、少しでも車の通行が多くなる前にと思ったからです。それでも、やはり大型車が多い。

 

6時、次の小森野の日吉神社へ向かいます。5分ほどで到着、準備、祭典。

 

6時20分、次の高野産八幡宮へ。国道3号の筑後川に架かる久留米大橋北のすぐそばです。寒さで手がかじかみます。

 

6時38分、次へ、、、と思いましたが、櫛原天満宮境内でのラジオ体操の方々のため、御神酒を準備に一旦戻りました。

 

6時47分、五穀神社に向かいます。準備をしていると、中央公園でのラジオ体操を終わった方々が。月次祭を斎行、最初のお祓いのところまで、参列いただきました。

 

7時10分、南薫天満神社に到着。終わった頃には、本当に手が冷たくなってガチガチで、すぐには運転できませんでした。

 

戻って、本務社である櫛原天満宮の祭典奉仕。今回から、毎月の月次祭に、野菜果物のお供え物を奉納していただける方が。神さまもさぞかしお喜びのことだと思います。感謝感謝。

 

感謝、感謝といえば(?)、おついたちは地元カンレンクラブの清掃ご奉仕。3月までは午前9時から、、とのことなんですが、皆さん定刻より早く見えて、9時にはすっかりきれいになっているんです。

...続きを読む






















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧