新しいホームページ

ときどき神主ブログ - 教育勅語渙発百二十周年記念祭を斎行しました

教育勅語渙発百二十周年記念祭を斎行しました

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2010/10/30 11:31

本日、10月30日午前9時より、櫛原天満宮において「教育勅語渙発百二十周年記念祭」を斎行しました。

「教育ニ関スル勅語」、一般に教育勅語といわれますが、明治23年の今日、明治天皇により発布されました。今年は120周年にあたる良き年であることを神さまに奉告し、氏子さん、崇敬者の皆さんはじめ、国中の皆、特に若い人が、この素晴らしい教育勅語の教えの通りに、しっかりと頑張れるようにと祈りました。

 

参列はなく、私ひとりでのご奉仕でした。記念撮影もタイマーで。

櫛原天満宮 教育勅語渙発百二十周年記念祭 記念撮影

他の神職さんからは、「中祭じゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、ご勘弁を。

 

祝詞奏上の後、教育勅語を奉読しました。

十日程前から、朝のお勤めの時も奉読するようにしています。

そうそう、Youtubeでこんなに可愛い教育勅語?をみつけました。

 

 


 

 

教育勅語というと「悪いもんだ」と全く勘違いされている方が多いようですが、そうではありません。

wikipediaから引っ張ってみます。

 

  1. 親に孝養をつくそう(孝行)
  2. 兄弟・姉妹は仲良くしよう(友愛)
  3. 夫婦はいつも仲むつまじくしよう(夫婦の和)
  4. 友だちはお互いに信じあって付き合おう(朋友の信)
  5. 自分の言動をつつしもう(謙遜)
  6. 広く全ての人に愛の手をさしのべよう(博愛)
  7. 勉学に励み職業を身につけよう(修業習学)
  8. 知識を養い才能を伸ばそう(知能啓発)
  9. 人格の向上につとめよう(徳器成就)
  10. 広く世の人々や社会のためになる仕事に励もう(公益世務)
  11. 法律や規則を守り社会の秩序に従おう(遵法)
  12. 正しい勇気をもって国のため真心を尽くそう(義勇)

 

参考

明治神宮 教育勅語を書いてみましょう 声に出して読んでみましょう

教育勅語渙発百二十周年記念祭祝詞 

トラックバック

トラックバックpingアドレス https://kushihara.net/modules/d3blog/tb.php/343

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧

office  投稿日時 2010/10/31 8:09
全くその通りですね。

以前、ある学校の校長先生に、教育勅語の話をしたら、とんでもない、、みたいな反応が返ってきました。
その先生は、決していわゆる左翼的ではなく、むしろしっかりとした考えをお持ちの方だったのですが、やはり教育勅語にはそういうイメージがあるのかなと思いました。

今回、七五三のおみやげの中にも、教育勅語を簡単に説明した冊子を入れています。
St. Judyのほうき星   投稿日時 2010/10/31 0:06
こんばんは。
教育勅語は、時代を超えて変わらぬ、人間の普遍的かつ基本的な道徳を説いたものと考えます。

現代のすさんだ世相、家庭崩壊や凶悪犯罪。
こうした基本的な道徳を教育現場で教えずに、日本国憲法でいうような権利や平等ばかり教えるから、そういう教育を受けた人達が増長した結果ではないかと思います。

教育勅語煥発120年という記念すべき日をお祝い申し上げるとともに、教育勅語の教えが再び日本に普及することを願ってやみません。





















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧