新しいホームページ

ときどき神主ブログ - 久留米の伝統民俗 七五三

久留米の伝統民俗 七五三

カテゴリ : 
その他
執筆 : 
office 2008/9/5 11:14

先日のブログで、七五三の解説を掲載しました。
戦前の久留米では次のようにお祝いしていたようです。

3歳の時の11月15日に氏神さまに参って成長の感謝をし、お祓いを受けるのが、ヒモトキ。
ヒモトキとは、神社に付け紐の着物で参拝し、帰宅後紐を解くからいう。
この日は、一つ身の紐付き着物から三つ身の紐なし(四つ身)着物に替わる日で、親族や近隣の人々を招いて小宴を催し、赤飯を炊く。特に初生児の場合、盛大に祝う。
子は以後、一人前に箱善に着くことができる。
実家からは晴れ着や帯を贈り、紅白の餅を携える。小餅は近所に配る。
(久留米市史より)

七五三といえば、千葉県や茨城県では、まさしく結婚披露宴と同じように随分派手(失礼)にされるところがあるんですよね。みんながみんなではないでしょうけど。

これとは逆に、「七五三は写真屋さんで写真とっただけ~」という方もいらっしゃるようです。しかも、近年、写真屋さんが早割ならぬオフシーズンの撮影割引を宣伝しているようですから、ますます本義が薄れているような気がします。

 櫛原天満宮 七五三のご案内

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (29123)

トラックバック

トラックバックpingアドレス https://kushihara.net/modules/d3blog/tb.php/24

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧






















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧