新しいホームページ

ときどき神主ブログ - 2月3日は節分 当宮でも厄除けご祈祷いたしております

2月3日は節分 当宮でも厄除けご祈祷いたしております

カテゴリ : 
祭典
執筆 : 
office 2009/1/19 10:33

「節分」とは立春の前日をさします。そもそも節分という語は、立春だけに限らず立夏・立冬・立秋の前日をさし、四季の節目を意味していた言葉でした。 つまり、節分は1年に4回あったわけですが、旧暦では立春が年の始まりにあたったことから、この節目が特に重要視されて、いつしか節分といえば、立春の前日をさすようになったのです。

節分には、災厄や邪気を払う行事が行われますが、その代表的なものに「豆まき」があります。 年男が「福は内、鬼は外」と唱えながら、煎った大豆をまいて鬼を払うこの行事は、中国の明の時代の習慣を、室町時代に取り入れたといわれています。

かつては、豆まきを「追儺(ついな)」「鬼遣らい(おにやらい)」といい、宮中の年中行事の一つでした。 舎人(とねり)が扮した疫鬼を迫い払うことにより、災厄を払い除くというこの儀式が、次第に民間に伝わっていったのです。

この節分をもって厄年の節目とするという考えもあり、多くの神社で節分厄除祭という名称で祭典が行われているようです。
手元の、福岡県神社庁発行の神社暦には、宗像大社・太宰府天満宮・櫛田神社など、有名な神社ではほぼ行われていることがわかります。

ちなみに久留米市では、日吉町の日吉神社さんが節分大祭として福豆まきや福引きをおこなわれているようです。

櫛原天満宮では、豆まきなどは行いませんが、いつも通りご祈祷はいたしておりますので、ぜひどうぞ。

 お申し込み電話番号 : 0942-80-8000  
 ホームページからのお申し込みはこちらから 

  • コメント (0)
  • トラックバック (0)
  • 閲覧 (26309)

トラックバック

トラックバックpingアドレス https://kushihara.net/modules/d3blog/tb.php/119

新しくコメントをつける

題名
ゲスト名   :
投稿本文
より詳細なコメント入力フォームへ

コメント一覧






















検索
ご連絡

TEL:0942-80-8000
FAX:0942-80-8009

ネットでの申し込み

テーマ選択
screenshot

(1 テーマ)

ブログ カレンダー
« « 2024 4月 » »
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
カテゴリ一覧