毎月25日の午後7時から、櫛原天満宮の社務所にて「櫛原天満宮の御神酒をいただこう会」を開催しています。
目的は、その会の名称の通り、「神さまに日々お供えしたお酒のお下がりである御神酒をありがたくいただいて、神さまのご神徳をちょうだいしよう」ということです。
参加条件は、20歳以上の”自称若手”です。男女問いません。
会費は千円、御神酒は日本酒ですが、他にもビールや焼酎もあります。
食べ物は、おつまみ程度ですが、宮司が直前に厳選して買い込んできていますので、充分満腹になった、という声もあります・・・ 笑
参加申し込みは、準備の都合上、できるだけ早めにいただきたいのですが、当日でも構いません。お気軽にご参加ください。 電話0942-80-8000
facebookでも受け付けています。
https://www.facebook.com/events/762209447296193/
だいたい午後9時に終わります。
※飲酒後の運転は絶対しないでください!
平成26年 櫛原天満宮夏祭のご案内
恒例の櫛原天満宮夏祭(通称よど)の神賑行事を行いますので、お誘い合わせの上、ご参拝ご観覧下さいますようご案内申し上げます。尚、例年25・26日の二日間、開催しておりましたが、本年は一日のみとなります。
8月25日(月)午後7時~
- 櫛原中学校ブラスバンド
- 歌・舞・笑 劇団とんちんかんバラエティ笑
舞踏 泉弓紫華
ダンス・歌 桜マリ
コント ロバートたくみ ひろき
歌謡漫談 大地わたる
徳間ジャパン 真木はるか
マジック曲芸 米ちゃん
歌姫 立花かおり
「歌あり!笑いあり!」の楽しいひとときをお届けします。
※都合により内容が変わることがあります。
※悪天時は翌日26日に開催します。
6月30日の午前10時より、櫛原天満宮境内にて大祓式(おおはらえしき)の神事を執行します。
知らず知らずの間に身に付いてしまった罪や穢れを取り除き、茅(かや)でつくった大茅の輪(おおちのわ)をくぐって無病息災を祈ります。
神事は20分程度、どなたでも参加できますので、お誘い合わせの上お気軽にご参加ください。
なお、大茅の輪は7月5日頃まで設置しております。ご家族おそろいでどうぞ。
昨年の様子
http://kushihara.net/modules/d3blog/details.php?bid=734
大茅の輪づくり (平成24年)
http://kushihara.net/modules/d3blog/details.php?bid=629